











【ことらいふ東寺寄付付】棚田のコシヒカリ または 鍋用イノシシスライス
¥ 10,000 tax included
*This item will be delivered on 4/18(Sun) at the earliest.
Shipping fee is not included. More information.
ことらいふ東寺への寄付6500円+返礼品1500円+送料・サイト利用料です。
*「建設寄付金のお願い」ご案内掲載内容と返礼品の内容が変更していますのでご了承ください。
お米はゆうパック、イノシシスライスはクロネコ便(冷凍)にて発送させていただきます。
よろしければ、受け取りにご都合の良い日時をご指定ください。
この商品は「ことらいふ東寺」への返礼品付き寄付商品です。
ことらいふ東寺のオーナー(よっとーくりゃすオーナー)である増田二三夫さん、隆子さんが、世屋地区木子の集落に家を持っておられるご縁から10年ほど前から上世屋の山菜、野菜、豆、米などをよっとーくりゃすで販売されています。
この度「ことらいふ東寺」の建設にあたり、ひろく皆様から寄付をお願いしています。

ことらいふ東寺 とは?
京都市南区、五重塔でも有名な東寺の南側の位置する九条塔南地域において京都市内で2例目のグループりビング「ことらいふ東寺」を建設することになりました。(2022年1月オープン予定)
グループリビングとは、高齢者施設でもなく、共同住宅でもなく、血縁関係のない人たちが暮らし合う「我が家」です。株式会社ことらいふでは2010年から、グループリビング研究会を立ち上げ、高齢になっても暮らし続けることのできる地域、家「終の棲家」に必要なことをハード&ソフト面から考える活動をしてきました。
ことらいふ東寺では、
①自立と共生をめざした人たちの共同の住まいです
②お互いに助け合い、支え合いながら集まってともに暮らすことを楽しみます
③自分らしく暮らすことを大事にし、プライバシーと自由が尊厳される個室があります
④身体機能が低下しても長く住めるように心がけ、地域で支えられる仕組みを作ります
⑤住まいに閉じこもらず、これまでの人生で培ってきた経験や力を地域に生かします
⑥必要な時は外部の各種サービスを受けます。日常的な暮らしに必要なサポートは(株)ことらいふ、くらしコープみなみ、居場所よっとーくりゃすがサポートします
以上を理念と約束事としてかかげ、安心の住まいづくりを目指します。

居場所よっとーくりゃす とは?
ことらいふ東寺に併設される居場所よっとーくりゃすは、2008年から隣の民家内で活動されていたものが、引っ越してきます。
・こども食堂の開設 ←栄養失調のお年寄りがにゅういんされたのをきっかけに
・ちょっとお助け隊 ←近所同士の助け合いがなくなって困っている人たちを助ける
・英会話・生協個人引き取りの請負・ゲストハウス清掃・お助け隊等のコーディネート
・こども将棋教室・リフォーム教室・絵手紙教室
・男の料理教室 ←退職して家事をしない夫への妻の愚痴をきっかけに
・まちねこ活動 ←爆発的に増え続ける野良猫対策
・よろず相談所 ←お年寄りが安心して住める家の紹介など
・バザー ←協賛事業者による商品提供で資金集め
・産直野菜の販売
地域課題、必要とされることから様々な事業が生まれ、地域の方々に必要とされる場所となりました。これからももっと活動を深め広げていきたいと考えています。

返礼品はお米かジビエかお選びください
返礼品の1つは、農薬・化学肥料不使用のコシヒカリです。
このお米は京都府北部丹後半島の山間集落・上世屋の棚田で育ちました。
今年は長梅雨で心配しましたが夏の日照りでしっかり実ってくれました。
程よい甘さ、ぷりっとした弾力をお楽しみ下さい。
・品 種:コシヒカリ
・精 米:白米(7分づき)または玄米
・年 度:2020年産
・産 地:京都府宮津市上世屋
・内容量:2.5キロ
・生産者:チャントセヤファーム
宮津市上世屋499番地
小山愛生

次は、同じく上世屋で精肉された鍋用スライス肉です。
丹後の山々が育てたイノシシをスライスにしました。
ドングリを食べて肥ったイノシシの脂は、甘く香ばしさがあります。
牛や豚のようなしつこさがなく、さっぱりしているのも特徴です。
赤身のコクや風味とともにお楽しみください。
食べていると不思議と体が温まります。ジビエの滋味をお楽しみください。
ボタン鍋やしゃぶしゃぶ、すき焼き用のスライスです。
2人前として女性の方やご年配の方にはちょうどよいくらいの量です。
・名称 【冷凍】イノシシ肉(スライス)
・原産地 京都府宮津市
・内容量 180g
・生産者 上世屋獣肉店
京都府宮津市上世屋725番地
小山愛生
【おすすめの食べ方】
加熱しすぎは固くなる原因となります
〇猪しゃぶしゃぶ
昆布で出汁をとりお好みの野菜やキノコ類、豆腐等を炊き上げてからお肉をくぐらせてください。火を入れすぎると固くなるのでご注意を。
たれはポン酢がおすすめです。お好みで柚子胡椒や山椒もどうぞ。
〇ボタン鍋
昆布で出汁をとりお好みの野菜(ゴボウなど根菜類は必須)やキノコ類、豆腐等が炊きあがったところで味噌を入れてください。濃い味で味噌を効かせると、イノシシの脂の甘味が一層引き立ちます。最後に肉を入れて弱火で火を通したら完成です。火を入れすぎると固くなるのでご注意下さい。柚子胡椒との相性もよいです。

-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥ 10,000 tax included